2回目の登場になります。
断熱材ファインジャケットの営業を担当している渡辺です。
今回は私が趣味でやっているブラジリアン柔術についてお話します。
ブラジリアン柔術って何?という所から説明させていただきます。
一番簡単な説明としては寝技になったらそのまま寝た状態で試合が進む柔道です
グレイシー柔術と言った方が御存知の方が多いかも知れません。
道衣を着て、投げ技や寝技を練習します。
腕十字や三角絞めなどが有名さと思います。
また、試合は性別・年齢・体重別ですので、自分の体格や能力に見合った選手と試合ができます。
またそんなに体力を使うスポーツでは無いので女性から中高年の方まで道場に在籍しており、それぞれ自分の目的にあわせて汗を流しています。
試合の流れは、立った状態からスタートしタックル等で寝技に移行し首を絞めるなり腕を極める等して相手が参ったをすれば勝ちです。
ルールは大体以下の通りです。
テイクダウン(2点) -立っている相手を倒し、寝技に持ち込むこと。
スイープ(2点) -ガードポジションの選手が上の選手をひっくり返し、自分が上になること。
パスガード(3点) – インサイドガードポジションから脱し相手を抑え込むこと。
マウント(4点) -馬乗りの体勢になること。
バックマウント(4点) – バックマウントポジションの体勢になること。
絞め技、または関節技を極めた時(一本)
柔術独自の技術として下から相手をひっくり返す技をスウィープといいます。
寝た状態から相手を投げる様なイメージです。
何か新しい趣味でも始めたい方にはお勧めできるスポーツだと思います。
こんな感じの道着です↓