税金の無駄使いが良く報道されますが、一方ではその税金で 潤う会社があります。 以前、舛添元知事が公費でホテル三日月に宿泊したことが問題に なりましたがその税金はホテル三日月に入る訳でホテル三日月が 潤っいます。 更にホテル三日月は舛添元都知事のおかげで宣伝効果があり、予約 が殺到鵜し潤っているようです。 ちょっと前に話題になりましたが、議員が政務活動費で切手を大量 に購入して金券ショップに売ったり?、新幹線の回数券を購入して 金券ショップに売ったりして?いるすることにより、日本郵便やJR が潤う。 また、築地移転の件では現在の豊洲新市場では豊洲新市場では盛土 をしないで地下空間を作ってしまったため、基準値以上のベンゼン 等が検出され問題となっており、まだ稼働していないのに一日の維 持費が警備費用、光熱費、設備補修費用等で約503万掛かっている様 です。(以前は700万/日) そういう意味では警備会社や設備補修を任されている会社は潤って います。 更に最近東京都が豊洲に移転しないで現在の築地市場を再整備する 場合に工期7年で工事費は734億円で可能との試算を発表しまし たが、再生備に係われるだろう企業としてはわくわくしている筈です。 税金の無駄遣いとは言いつつも、その無駄遣いにより潤う企業があり、 その企業の従業員の給与やボーナスに反映され、その給与、ボーナスに により従業員が消費してくれるので良くも悪くも経済が回っているん だと思います。