春ですね!桜の花もいきなり満開になり気持ちもウキウキしている今日この頃・・・ 管理課で経理・総務を担当しています佐伯です。 習い事が長続きしない私が20年以上も続いている習い事-ジャズダンス-について お話したいと思います。 ジャズダンスってそもそもどんなもの?と思われるかもしれませんが一般的には ミュージカルで踊っている踊りというのが 一番わかりやすいかもしれません。 私は習っているジャズダンスはルイジスタイルといって、NYのマンハッタン在住 のルイジファチュードという人のスタイルです。 ルイジは若い頃交通事故にあい再起不能とまで言われましたが独自のリハビリで 立ち上がり踊れるまでになりました。 勿論血の滲むような努力をしたのは言うまでもありません。 その時のリハビリを基本にルイジエクササイズになり、独特のルイジスタイルの ジャズダンスが生まれ、数多くのブロードウエイダンサー を育てました。今は89歳になりますが、スタジオに来ています。 今こそはあまり踊りませんが、80歳過ぎまでは毎日レッスンをしていました。 NYで初めてルイジの踊りを見た時の衝撃は今でも忘れません。動きの綺麗さ・ 流れる様な洗練されたステップ・・・ 文字では表現できませんが、とにかくすごい! そのルイジの公認スタジオである神奈川県のスタジオで習っていますが、生徒は 小学生から60歳近い人までいます。 その様々な年齢の生徒がルイジスタイルで繋がっているのでいざという時の結束 力は強いです。 ルイジスタイルに巡り合えて本当によかった!今も日々学んでいます。なかなか 大人になって学ぶというのは できないですから感謝です! 若さと健康を保つため、これからも細く長く続け られたらと思ってます。 やはり、生活にメリハリは大事ですね!![]()
![]()