やっと梅雨が明けましたね。 今更?と思いましたが。 毎年気温が上がっているように思います。 イラクでは熱波で50℃になり、政府が公休日にしたとか。 今年に入ってからですが、体質が変わってきたようです。 大学時代は、夜ラーメンとかカツ丼とか食べても次の日に残らない。 が今は残る。 大学の食堂のご飯が死ぬほど美味しい。 久しぶりに食べたが、、、こんなに味濃かった? よく食べていた菓子パンも、あんまり。 気になったので、体質について調べてみました。 「男は8の倍数。」で体質が変わる。 中国の最古の医学書の一つといわれる『黄帝内経(こうていだいけい)』に書いてあるそうです。 今25歳なので、丁度変わる時期なのでしょうか? もしくは、日々の食生活が原因かもしれません。 気を付けます。 こうなってからなんとなくわかる事ですが、体は消耗品なんだなぁと思った反面、凄いなぁとも思いました。 25年も使っていれば、当然不具合が出ても不思議ではない。 機械も何十年も持つ物はあるが、点検、部品の交換、燃料の交換、その他etc...をしないといけない。 私はメッシュ(液体の濾過や粉のふるい分けに使う網)を主に販売しているのですが、体の濾過機能は凄まじいなぁと思いました。 ※食事中の方は読まないで下さい。 色付きの飲み物、食べ物を摂取しても、誤差はありますが、大体同じ色。 25年間交換無しのメッシュを販売したら、飛ぶように売れるんだろうなぁ。 指1本1000万円とか聞いた事もあります。(お金には代えられませんが。) 途中で人体の神秘になってしまい、タイトルから脱線しましたが、とにかく暑いので、写真で少しでも暑さが和らいで頂ければ幸いです。 写真引用元 https://www.pakutaso.com/nature/sea/index_2.html メッシュ営業課 石川