管理課の村松です。
いよいよ明日から10月がスタートですね。
涼しくなってきたこの季節に、駆け込みでアクティブな事をして過ごしています。
1つ目は、三徳山登山。
三徳山とは鳥取県にある山で、標高は899.6メートル。
この三徳山の崖に境内がある”投入堂”が大変有名で、国宝にも指定されており、ここを目指して登山してきました。
なんと、毎年死者が出ているほど危険な登山との事で、大丈夫かなと少し不安でした。
まず靴をわらじに履き替え、安全祈願をし、出発しました。
こんなところや
こんな場所まで
怖いところもありましたが、無事下山出来て達成感でいっぱいになりました。
ロッククライミングみたいな感覚で、昔から木登りが得意だった私には楽しかったです。
2つ目は釣り。
数年前に1回だけ釣りをした事がありましたが、今年は2回も行ってきました。
1回目は日本海にて、釣りに慣れている人と一緒にやらせてもらったので、海に投げればすぐに魚が引っかかって釣れました。
アジ、鯛、鯖など食用になる大きさのものも沢山釣れて大満足でした。
こんな綺麗な海で釣りました。
2回目は太平洋にて、あまり知識もないまま、道具は1通り揃えて、チャレンジしてみました。
しかし、なかなか釣れず、結局1匹も引っ掛かることなく、終わってしまいました。
場所が悪いのか、道具が悪いのか、やり方が悪いのか、様々な理由がありと思いますが、釣れない程帰りたくなくなりました。
また機会があれば、やり方等を考えてチャレンジしてみたいです。
今のうちに色々な事をやってみるのは大切だなと改めて実感出来ました。
今週はバーベキューの予定がある等、まだまだ秋を満喫したいと思っています。
休みで得るものも仕事に活かせたり繋がっているものだと思うので、平日は仕事に集中、土日は思いっきりリフレッシュしていきたいです。
最後に砂丘での日没が綺麗だったので、写真を載せてみました。
以上です。